※下記は情報共有のみとなります※
ビザの種類 | 旅券残存期間 | 滞在可能日数 | 取得所要日数 | 料金 |
---|---|---|---|---|
観光ビザ | 6ヵ月以上 | 90日間 | 7日間 | 15,000円 |
ノンイミグラント-B | 6ヵ月以上 | 90日間 | 7日間 | 15,000円 |
必要書類 | 【観光ビザ(Tourist Visa)申請概要】 1. 有効な旅券 (有効期限が6ヶ月以上有効なもの、査証欄の余白部分が2ページ以上あるもの) 2. 申請書(全ての欄を記入し、パスポートと同一の署名したもの、申請書のダウンロードはこちら) 3. 申請者カラー写真1枚 (サイズ 3.5×4.5cm)*申請書に張り付けてください *6か月以内に撮影されたもの 4. 経歴書(Personal History)1部(全ての欄を記入し、申請者が署名したもの、ダウンロードはこちら) 5. 航空券(Eチケット)または航空会社発行の予約確認書コピー (往復) *申請者名、タイ入国日が明記されていること 6. 申請者の英文銀行残高証明書(20,000バーツ以上に相当する額の残高が証明できること) *20歳未満の子どもが申請者で、個人名義の銀行残高証明書がない場合は、父親もしくは母親どちらかの銀行残高証明書(40,000バーツ以上に相当する額の残高が証明できること) 7. 入国後の隔離施設(AQもしくはSHA Extra+)の予約確認書1部 *申請者の個人名記載の予約確認書が必要 **空港到着後のホテル送迎や、PCR検査が含まれている隔離専用のプログラムで予約されていること。(サンドボックスを除く) 8. 隔離後のタイ滞在期間中の滞在先を証明する以下の該当する書類 a. ホテルの予約確認書 b. アパート、マンション、コンドミニアム所有者は、賃貸契約書もしくは所有権利書のコピー C. タイ滞在中の友人/家族宅へ滞在する場合、以下1-4の該当する全ての書類 1. タイ滞在中の友人/家族からの手紙(いつ、どこで、誰と、どのような目的で滞在するのか、申請者とどのような関係か等が記載されていること) 2. タイ滞在中の友人/家族の身分証明書コピー:タイ人の場合はタイ国民身分証明書コピー、外国籍の場合はパスポートコピーと有効期限のあるビザページコピー(タイに滞在している者が就労している場合は、有効期限のある労働許可証のページコピーも提出すること) 3. タイ滞在中の友人/家族名義のアパートやコンドミニアムの賃貸借契約書もしくは所有権利書のコピー 4. タイ滞在中の者が家族の場合は、戸籍謄本原本(発行から3か月以内) 9. 詳細な行程と渡航の目的を説明した文章(英文のみ) *行程表と目的を説明した文章の書式指定はありません 10. 職業を証明する以下の該当する書類 A. 会社員①-③の原本全て:①在職証明書 ②休職(休暇)証明書 ③会社登記簿謄本(発行から3か月以内) B. 会社経営者、自営業:会社登記簿謄本原本(発行から3か月以内) C. 学生:学校発行の在学証明書原本 D. 年金受給者:年金証書原本及びコピーもしくは受給年金額が確認できる書類原本及びコピー E. 主婦:婚姻証明書(戸籍謄本)及び配偶者のパスポートコピー *配偶者が外国籍の場合は上記Eの書類及び配偶者の在留カードコピー F. 20歳未満の子ども:戸籍謄本または親子の関係が確認できる書類、保護者の英文身元保証書(Guarantee Letter)と保護者のパスポートまたは運転免許書のコピー 身元保証書 (Guarantee letter) ダウンロードはこちら *英文身元保証書(Guarantee Letter)と保護者の身分証明書のコピー内の署名は同一であること *運転免許書裏面に署名がない場合は、コピーに必ず自筆の署名があること G. 職についてない者①-②の全て: ①納税証明書もしくは非課税証明書 ②身元保証書原本と保証人の署名入りのパスポートまたは運転免許書のコピー(身元保証書のダウンロードはこちら ) *身元保証人は20歳以上で正規日本住居、申請者の氏名、年齢、身体的特徴そして個人情報等を確認することができること、また申請者がタイ滞在中に大使館が連絡できること *保証人は申請者と一緒にタイへ渡航しない者 *保証人が外国籍の場合は、パスポートと在留カード(永住者のみ)のコピーを提出すること *英文身元保証書(Guarantee Letter)と保証人の身分証明書のコピー内の署名は同一であること *運転免許書裏面に署名がない場合は、コピーに必ず自筆の署名があること 11. 日本の市町村発行の新型コロナウィルス感染症予防接種証明書コピー1部 【ノンイミグラント-B (就労/ワーキング) 必要書類】 1. 有効な旅券 (有効期限が6ヶ月以上有効なもの、査証欄の余白部分が2ページ以上あるもの) 2. 申請書 (全ての欄を記入し、申請者が署名したもの、申請書のダウンロードはこちら) 3. 申請者カラー写真1枚 (サイズ 3.5×4.5cm)*6か月以内に撮影されたもの *申請書に張り付けてください。 4. 経歴書 (Personal History) (全ての欄を記入し、申請者が署名したもの、ダウンロードはこちら) 5. タイの将来の雇用主からの英文招聘状原本* (Invitation Letter)(PDF、コピー、ファックス不可) *招聘状は会社のレターヘッド入りの用紙に、申請者名、就労時の役職、給与の額、入国日、就労期間、必要とされるビザの種類、社判・社印・角印入り、そしてタイ商務省発行の会社謄本に名前が記載されている代表者の直筆署名を含む(※タイ商務省発行の会社登記簿謄本コピー の提出を求める場合があります。) **招聘状の代表者署名が欠けている場合、ビザ申請と共に他の人に代理として権限を委任する委任状を提出すること 6. 航空券(Eチケット)または航空会社発行の予約確認書コピー* *申請者名、タイ入国日が明記されていること 7. 以下のいずれかの書類(全ての申請者に必要な書類です。) A. 有効期限がある労働許可証(Work Permit)のコピー※見本1 ・見本2 B. タイ労働福祉省雇用部門発行のThe letter of consideration of` Work Permit“Form WP 3”のコピー※見本 C. タイ投資委員会(BOI)もしくはIndustrial Estate Authority of Thailand(IEAT)からのビザ申請承認状のコピー ※見本1(BOI)・見本2 (ฺBOI) ※見本(IEAT) 8. 以前、タイで就労したことがある申請者は、以前の労働許可書(Work Permit)のコピー -申請者本人申請もしくはグループ会社を含む同会社の社員による代理申請(詳しくはこちらよりご確認ください。) -ビザの有効期限:発行日から3か月 -入国後の滞在可能日数:90日 注意事項: ● 招聘状に記載された入国日に必ず入国すること ● 一旦受理した書類は一切返却致しません。 ● ビザ申請料は返金できません。 ● 上記の必要書類は、事前の通知なしに変更することがあります。 ● 大使館は追加の書類を依頼することがあります。また、申請者が全ての書類を揃えていても、大使館はビザ発給を拒否する権限を有します。 ● ビザの発給は大使館の裁量で決定します。ビザ発給拒否の理由については、問い合わせがあっても回答できません。 ● 詐称もしくは虚偽の申請事実は永久に申請不適格となります。 |